TOPページ > クレジットカード比較 > 年会費無料クレジットカード比較
ここでは、年会費が永年無料のクレジットカードを比較して、どのカードがどういった方におすすめかを解説しています。
(※とにかく少しでも早くクレジットカードが欲しい方は、「クレジットカードを発行スピードで選ぶ」という記事をご覧ください。)
ここで紹介する年会費永年無料のクレジットカードは、記事の下段に一覧を記載しています。
全て、年会費は無料のため、全てのカードを手に入れたとしても費用は一切発生しません。
数ある年会費永年無料のクレジットカードの中でもっともオススメのカードは楽天カードです。
楽天カードをおすすめする理由は2つ「5000円相当のポイントが貰える圧倒的にお得な入会キャンペーン」と「利用条件なしでポイント還元率1%以上の高ポイント高還元率」です。
楽天カードは4月4日9:59までに申し込むと入会とキャンペーンへのエントリーとボーナス特典だけで3322ポイント(3322円相当)がもれなく貰え、2011年5月31日までに1回でもカードを利用すればさらに2000ポイント(2000円相当)がもれなく貰えます。しかも年会費&発行手数料無料の家族カードを同時発行すれば、さらに1000ポイント(1000円相当)がもれなく貰えます。
つまり、楽天カードの入会キャンペーンは(3322+2000+1000)=最大6322ポイント(6322円相当)が貰えるということになります。
また、楽天カードはポイント還元率に優れており、通常のカード利用100円で1ポイント(1円相当)が付与されます。さらに楽天市場やENEOS・JOMOで利用すればポイントは100円の利用で2ポイント(2円相当)が付与されます。通常のクレジットカードのポイント還元率は0.5%が標準となっているので、楽天カード
のポイント付与率の高さがわかっていただけるでしょうか?
下記に記す年会費永年無料のクレジットカードの中からどれを選べばいいかわからないという方には、「楽天カードを選んで損をすることはない!」と断言できます。
また、ポイントをもっとも効率よくためたい!
という方には楽天カードとライフカード
の2枚持ちがもっともおすすめです。
楽天カードは、は通常使いで1.0%、楽天市場で利用すれば最低でも2.0%、ポイント10倍キャンペーンの際には最大ポイント還元率10.0%の超高還元率カードです。
さらにライフカードは、通常時は1000円のカード利用で1ポイント(6.67円相当)しか貯まりませんが誕生月にはポイントが5倍になります。そのため、1000円のカード利用で5ポイント(33.35円相当)が貯まります。これは全てのクレジットカードの中で最も還元率が高いため「誕生月用クレジットカード」として持っていて間違いはありません。
「年会費無料であれば他の機能はどんぐりのせいくらべなのでデザインが良いものを持ちたい・・。」
と、考えている方におすすめの券面デザインがクールな年会費無料のクレジットカードはJCB EITカードです。
JCB EITカードの下記の3種類になります。
個人的には年会費無料のクレジットカードの中では最もクールなデザインだと感じています。
ポイントは普通に貯まればいいからガソリンスタンドでの値引きがある方がいいという方は、コスモ石油で値引きがあるコスモザカード オーパス、出光でガソリンを値引いてくれる出光カード「まいどプラス」
がオススメです。
車によく乗られる方には、「年会費永年無料なら何枚持っていても損することはないから。」とガソリン割引になるコスモザカード オーパスと出光カード「まいどプラス」
の両方を持っている方が多いようです。
●NTTグループカード
・NTTグループの固定電話、携帯電話、OCN料金がキャッシュバック
・入会&カード利用で最大2000円キャッシュバック
・ガソリン代が最大40円/L、軽油が20円/Lキャッシュバック
●ライフカード
・入会後1年間ポイント1.5倍
・誕生月ポイント5倍
●ウォルマートカード セゾン
・全国の西友・リヴィン・サニーでいつでも1%OFF
・全国の西友・リヴィン・サニーで毎月5日と20日は5%
●JCB EITカード
・通常のJCBカードと比較すると常にポイント2倍の高ポイント還元率!
●コスモザカード オーパス
・コスモ石油で給油する際に1Lにつき10円引き!(最大3ヶ月間)
●出光カード「まいどプラス」
・入会後3カ月間軽油・ガソリン5円/L引き
・4ヶ月目以降も2円・L引き
●ファミマTカード
・100円の利用に着き1Tポイントが貯まる
・ファミリーマートで火・土曜はポイント2倍(100円で2Tポイント)
●東京メトロ「ToMeCARD」
・PASMOチャージでポイントが貯まる
・1000メトロポイント=600ANAマイルに交換可能
・入会だけでPASMO500円相当分の1000メトロポイント(600ANAマイル相当)が貰えるキャンペーン中!
●イオンカード
・イオン系列店(ジャスコ、サティ、マックスバリュetc)を利用する方には最強カード
・JALマイルが貯まるイオンJMBカードを選んでETC利用でJALマイルを貯めることも可
●セゾンカードインターナショナル
・西友・リヴィン・サニーで毎月5日、20日の買い物が5%オフ
・即日~3営業日で発行可能
●セゾンパール アメリカン・エキスプレス・カード
・西友・リヴィン・サニーで毎月5日、20日の買い物が5%オフ
・海外でポイント2倍
・即日~3営業日で発行可能
●オリコ UPty iD
・カード利用額が多い場合(年間180万円以上)は最強のポイント還元率!
・リボ払い専用カードなので、支払上限を前もって大きくしておかないと手数料が発生するので注意!
【おすすめ記事①】
ガソリンの支払いにクレジットカードを利用するとガソリン代が最大30%にもなるガソリンカードがあります。数多くのガソリンが割引されるカードの中からもっともお得なカードは何かを解説していますので、参考にしてください!!詳細はコチラ
【おすすめ記事②】
ETC車載器が欲しいと思っている方に朗報!クレジットカードが行っているキャンペーンを上手に利用すれば無料でETC車載器を手に入れることができます!!詳細はコチラ
【おすすめ記事③】
年会費無料のETCカードを比較解説しています!詳細はコチラ
【おすすめ記事④】
現在、初年度年会費無料で、ギフト券プレゼントキャンペーンを行っているカードがあります!MUFGカードは三菱UFJニコスギフトカード1000円分、JCBカードはスターバックスカード1000円分が開催中です!
その他の期間限定キャンペーン情報の詳細はコチラ
【おすすめ記事⑤】
空港ラウンジが無料で利用できる特典を業界最低水準の年会費3150円で提供しているシティ エリートが海外旅行者などに人気です。